The Dirt でやり直し
4/19-4/20/2025
先日、ピストンが割れることが何回か起きてしまって、自分でピストンに穴を開ける、ということ自体にも少し自信をなくしてしまったので、 少し前までのベースセットアップ (MIP のピストンを使う) でどうなるか、みてみることにしました。
4月19日 - The Dirt でプラクティス
朝からペリスへ向かいます。朝食はエル・ポヨ・ロコで。
ウォルマートでドリンク類と氷を買ってから、The Dirt へ。
4月23日からラスベガスで行われる、シルバーステート・チャンピオンシップの準備に来ている人も多かったです。オーストラリアからもプロドライバーが来ていました。
今回は主に、ショック (ピストン、オイル、スプリング) を、去年好んでやっていた以前のセットに戻して、走ってみました。
しかし、どうも感触が悪いです。
具体的には、最近はベースセットアップを...
- ピストン F:5x1.4 (Flat) R:5x1.5 (Flat)
- オイル F:40wt(AE, 500cSt)、R:35wt(TLR, 420cSt)
- スプリング F:Tekno 70mm Yellow、R:Tekno 83mm Green
としていたところ、以前好んでやっていた
- ピストン F,R:3x1.35mm + 3x1.45mm (MIP Hi-Flow Blueバルブ)
- オイル F,R:32.5wt(TLR, 379cSt)
- スプリング F,R:Tekno 83mm Yellow
にした、ということですが、どうも車が跳ねる感じがして感触が悪いです。元に戻せば、凸凹が減ったと感じられ、走りやすい。
成績が悪いと自信がなくなりがちですが、ここは自分が決めたセットに自信を持って、これをベースにもう少し考えてみようかな。ここは問題なさそうです。
4月20日 - 引き続き The Dirt で調整
翌日も朝からペリスに向かいました。イースターの日曜日なので、もっと空いているのかな、と思っていましたがフリーウェイなどはいつも通りの感じ。
パンダ・エクスプレスで朝ごはん。
ウォルマートで氷だけでも買って行こうと思いましたが、混雑していたのであきらめました。イースターの日は、普段より混むのか。
引き続き、The Dirt でショックオイル、ギア比、モーターのタイミング、アンチスクアッドなどを変えて走り比べました。
練習に使える良いタイヤがなくなってきていたので、「あとは、もう少しタイヤが良ければいいだろう」みたいな推測で判断するしかなくなっちゃってましたが、まあ、仕方がないですね。
この日の終わり、まあ、こんな感じかなー、と思ったセットは次の通り。以前とあまり変更はありませんが、試して戻したり、いろいろと、やることはやりました。
少し姿勢が悪いのと、曲がり方が難しい気がするので、フロントの車高とか、フロント側のショックをもう少し試そうかな、と思ってます。
ちなみに、ここしばらく苦労してきた ESC とモーターですが、Rocket-RC の Taurus 220A V2 と 1900kV V2 モーターでとても調子良いです。
← 前の記事 | 次の記事 → |