The Dirt でプラクティス

5/3-5/4/2025

1/8 オフロード用のショックスタンドの作成

先日、ショックオイルとピストンを変えて走り比べをしましたが、その時に専用のショックスタンドがないために、少し不便を感じました (現状はカースタンド付属のショックスタンドを利用しています)。

考えてみたら、ショックスタンドくらいなら、買うまでもなく簡単に作れるんじゃないかな、と思い立ち早速、CAD でスケッチ。

高校生の息子が良い 3D プリンターを持っているので、お願いして作ってもらったら、すぐに完成。いまどき、便利ですね。

せっかくなので、しばらく使っていなかった自分の古い 3D プリンターを引っ張り出してきてやってみたら、ちゃんと動きました。

およそ10年前に買った、安物の、キットの 3D プリンターです。こんな旧式のプリンターなんて、もう使っている人はいないでしょうけど。

でも、曲がりなりにも早くから家にこうした機材が揃っていたことも、子供達がエンジニリングを専攻するきっかけのひとつになれたのかもしれない、と思っています。

5月3日(土) - ダートでプラクティス

この日は夜に用事があったので、朝は少し急いでダートに向かいました。朝ごはんは Wendy's で To-Go。ピットでいただきました。

最近は天気が悪くて、寒いことが多いです。

先週いろいろ試して、いい感じのセットになっているはずですが、走ってみるとどうもうまくいきません。

なんとなくスプリングが問題なのかな、と、リアのスプリングを Tekno 83mm Green から Tekno 83mm Yellow に変えたら、非常に走りやすくなりました。

ダートの路面は、本当に難しいですね。先週と何が違ったんだろう。セット自体が、ギリギリなのかも。

走行練習をして、この日は早めに切り上げました。

夜は、NY から帰ってくる娘を迎えにロングビーチエアポートへ。

LAX より近いし、いろんな面で便利です。

5月4日(日) - 引き続きダートで走り込み

翌日も朝からペリスへ向かいました。朝食は久しぶりに KFC で。

安めのコンボがあったので、それにしました。

チキンが熱々なのは良かったのですが・・・なんだか、味があまりしない気がしました。KFC って、こんなだったかな?たまたま、出来が悪かったのか?はて。ちょっと、残念。

食後、すぐ The Dirt へ。天気予報では5時過ぎから雨が降るという予報だったので、急いで準備。

タイヤがダメになってきた、というシンプルな理由は十分にありそうですが、どうも曲がらない印象。フロントのアクスルを下げるなどを試してみましたが、あまり感触が良くなかったので、結局元に戻しました。

最近、新品タイヤをおろしてから、最初の数パックは良いものの、急にストンとラップタイムが落ちる現象を何度か経験している気がします。

4時頃から、急に雨が降ってきました。天気予報より早かったので、急いで荷物を車に積み、屋根のあるオンロードコース側に避難。

なんとか、帰る前にバギーの泥を落とすことはできました。

5/10 は JBRL R2

来週は JBRL のラウンド 2。プロラインのテストトラックで開催されます。

プロラインのコースは、基本的に年に一度、JBRL のために一般に開放されるだけで、通常は走ることができません。僕は 去年おととし に JBRL で走っているので、今回が3度目になります。

おととしの印象では、メインレースは全体的にしっとりとした路面になっていて、TZO 202 がよく食った気がしました。しかし、去年は暑かった上に明るいうちのメインレースになって、凸凹がたくさんある難しい路面で、TZO 402 で良かったと思いました。

今年はどんな状況になるのか、わからないことが多くて不安もありますが、日頃練習している成果を出せるよう頑張ります。

前の記事